子どもの能力を伸ばすには 小学生編 5 子どもの前での先生に批判はNGたとえ先生の授業が不満でも、子どもの前では先生を批判しないようにしましょう。なぜなら、子どもにとって何も良いことが無いからです。親が先生を批判すると、その影響を受けて、子どもは次第に先生を批 […]
子どもの能力を伸ばすには 小学生編 4 「追い越さない、必ずついていく」日常の勉強は「授業を追い越さない」、そして「授業に必ずついていく」が大原則です。まず、「授業を追い越さない」というのは、家庭で単元を勝手にどんどん進めないという意味で、学習はあくまでも学校 […]
子どもの能力を伸ばすには 小学生編 3 春休みの過ごし方で注意したいこと勉強をやり残した部分がある場合には、春休み前後の期間を使って何としてもやり終えましょう。春休み前後はとても大切で、卒業式の練習から始まり入学式、学校によっては遠足など行事が目白押しのため、 […]
久しぶりの家族旅行 息子のご褒美に小旅行この土日を利用して家族四人で静岡まで旅行に行ってきました。息子が一人でトイレが出来るようになったので、約束通り大井川鉄道へ行ってきました。三菱のディーラーさんにお願いし、無料モニターでお借りした「アウ […]
子どもの能力を伸ばすには 小学生編 2 マルはつけてもバツはつけない勉強の目標は「教科書を理解すること」にあります。まず、宿題があればそれを先に済ませ、その後で授業の進度に合わせてワークブックを解かせます。ワークブックを使うのは、教科書だけでは記述が簡潔すぎて […]
子どもの能力を伸ばすには 小学生編 1 勉強を生活の一部にしてしまう小学校に上がると、いよいよ勉強が始まります。勉強は子どもが生きていくために必要な能力を養うもので、中学・高校・大学とずっと続けていかなければなりません。また、その節目節目で受験の壁を乗り越える […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 13 分担をむやみに侵さない必要性お父さんが子育てに参加する場合、お母さんがしていることを代わってするのではなく、お父さんとお母さんがそれぞれの特性を発揮できるような役割分担を考える方が、子育てに良い影響が出てくるようです。つ […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 12 机の整理整頓で集中力がグンッとUPたとえ家の中が散らかっている時でも、ドリルを始める前には、机の上には何もない状態、そしてドリルが終わったら、また机の上を片付けて何もない状態にしましょう。これは、子どもが小学校に進んでか […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 11 気持ちの切り替え「ある工夫」遊ぶ時間と机の前で過ごす時間を切り替えさせるために、日常生活の中で「ある工夫」をした実例をお話します。その工夫というのは、押入れを半分すぽっりと空けておいて、遊ぶ時間はそこからおもちゃをすべて […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 10 一枚ずつ破る手間が達成感につながる今日は手順についてお話します。まずは、あらかじめ準備しておいたドリルを「一枚」与えます。ドリルは、一時間を机の前で過ごすという目的に沿って、いろいろと順序などを工夫する必要がでしょう。「 […]