子供のやる気を出させる方法

一体化・分離化を使い分ける

問題や状況にどっぷりとつかっている状態をアソシエーション(association)、距離を持っている状態をディソシエーテョン(dissociation)といいます。

例えば、何か困難にぶつかったとき、いくら考えても解決策が見当たらず、八方塞がりな気持ちになったことはないでしょうか?

そんな時、あなたはその問題にアソシエートしています

でも、その問題をちょっと離れたところから見ることができれば、気持ちに余裕が生まれ、新しい解決策を思いつくかもしれません。

これが、問題と距離を持ったディソシエーションの状態です。

このように、私たちはその場にいながら、その状況や問題にアソシエートしたり、ディソシエートすることが可能です。

子どもを指導する際には、アソシエーション、ディソシエーションを有効に活用します。

例えば、子どもが未来のビジョンを思い描いていたり、過去の成功体験を思い出していたりする時は、アソシエーションを促すことでエネルギーを与えることができるでしょう。

一方、問題を抱えて悩んでいたり、過去の失敗を思い返していたりする場合は、ディソシエーションを促すことで、そのことと距離を持たせることができます

ちょっとしたスイッチの切り替えで、行動を起こすためのエネルギーを与えたり、新たな視点を持ち込んだりすることが可能になるのです。

いつもご愛読ありがとうございます。
二つのブログランキングに参加しております。
どちらもクリックで応援いただけますと幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ


近々で『子供のやる気を引き出す為の10ケ条』のメール講座を開始予定です。
乞うご期待です。

育児に関するカウンセリングを対面・電話・メールで受け付けております。

カウンセリング(コーチング)の詳細はこちら