子どものやる気スイッチの入れ方

選手(子ども)の結果が悪いときの事例

昨年のラグビーW杯で大躍進した日本代表を率いたエディー・ジョーンズHCが

コーチングについて語られた事例をご紹介したいと思います。

かつてラグビーは試合が始まってしまえばHCや監督はスタンドから戦況を見守るしかなかった。

今は無線で指示を出すことも可能になったがラグビーにはタイムアウトが無いので次に指示できるのは

ハーフタイムしかなかった。

そこで適切なアドバイスをしなければ、試合を失ってしまいかねない。

ハーフタイムでは状況を冷静に見極めて適切な指示をする必要がある

サントリーの監督時代にハーフタイム直前、ウィングの選手がパスをもらえば絶対にトライだという瞬間、

ノックオン(ボールを前に落とす)してしまった。落としただけでなくそのボールを奪われて

トライを取られてしまった。同点の場面だったので7点リードで折り返せたのに逆に7点リードされてしまった。

ハーフタイムでその選手はとても落ち込んでいました。

さてエディーさんは、どんな手法を使って後半に臨んだのか?あなたならどうしますか?

続きは次回に。

いつもご愛読ありがとうございます。
二つのブログランキングに参加しております。
どちらもクリックで応援いただけますと幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ


近々で『子供のやる気を引き出す為の10ケ条』のメール講座を開始予定です。
乞うご期待です。

育児に関するカウンセリングを対面・電話・メールで受け付けております。

カウンセリング(コーチング)の詳細はこちら