普段の生活の中から関係を育む 日常のやり取りから安全・安心の関係をつくる信頼にもとずく親子間の良好な関係を築くのは、なかなか難しいものですよね。特別な状態で特別な事をしてわざわざ築くものかというと、そうではありません。きちんと挨拶できているか、お礼や […]
子供のイタズラを歓迎する 子供のイタズラも一緒に楽しんでしまう子供を非常に厳しく躾けようとする親御さんがいらっしゃいますよね?しかし、「厳しすぎる」のはよくありません。子供が持つ感情やエネルギーは適度に発散させてあげる方が良く、押さえつけてしまう […]
子供と一緒に楽しむ 遊び心が想像力を豊かにする親が子供と一緒に成長するためには、いろいろな経験を一緒に楽しみ、価値観を子供と共有することが重要になります。そのためには、子供が好きなものや興味を持っているものに注意をはらい、話題にしてみるのも […]
子供を育てるのではなく、一緒に成長する 子供は親の鏡「子育て」という言葉を聞くと、何となく「親が子供に何かをしてあげる」という感じがしませんか?しかし、本来の「子育て」とは、「親が子供に対して何かをしてあげる」というものではなくて、「親も子どもと一緒に育ってい […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 13 分担をむやみに侵さない必要性お父さんが子育てに参加する場合、お母さんがしていることを代わってするのではなく、お父さんとお母さんがそれぞれの特性を発揮できるような役割分担を考える方が、子育てに良い影響が出てくるようです。つ […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 12 机の整理整頓で集中力がグンッとUPたとえ家の中が散らかっている時でも、ドリルを始める前には、机の上には何もない状態、そしてドリルが終わったら、また机の上を片付けて何もない状態にしましょう。これは、子どもが小学校に進んでか […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 11 気持ちの切り替え「ある工夫」遊ぶ時間と机の前で過ごす時間を切り替えさせるために、日常生活の中で「ある工夫」をした実例をお話します。その工夫というのは、押入れを半分すぽっりと空けておいて、遊ぶ時間はそこからおもちゃをすべて […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 10 一枚ずつ破る手間が達成感につながる今日は手順についてお話します。まずは、あらかじめ準備しておいたドリルを「一枚」与えます。ドリルは、一時間を机の前で過ごすという目的に沿って、いろいろと順序などを工夫する必要がでしょう。「 […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 9 子どもが机に向かう時間は、必ずお母さんも横につきましょう。昨日の続きをお話します。お母さんとしては、「どうすれば、子どもは一時間机に座ってくれるだろうか」が気になるところかもしれません。しかし、ポイントは子どもの側ではな […]
子どもの能力を伸ばすために必要な事 幼児編 8 小学校の教科内容には立ち入らないさて、「一時間」の使い方ですが、まず、幼児向けのドリルを買ってきます。このドリルは、お母さんが必ず一人で書店に言って選んでください。もし子どもに選ばせると、子どもは自分で選んだものを「自分 […]